よくあるご質問

入院について

病院や病室の見学は入院前でもできますか?
いつでも、ご見学いただけます。下記相談窓口にお電話ください。相談員がご案内いたします。
入院費はどの位かかるの?
患者様の負担額は厚生労働省に定められた料金となります。詳しくは、入院案内⇒入院料金をご覧ください。
また、相談時に詳しくご案内いたします。
面会は自由にできますか?
原則として、8:30 ~ 21:00 を面会時間とさせて頂いています。処置、ケア等によりしばらくお待ちいただくこともありますので看護師にお声をかけてください。
入院中の外出・外泊は可能ですか?
外出・外泊許可等は、主治医の許可が必要となります。病棟師長に申し出ください。
入院時に洗濯物はどうしたらいいの?
お洗濯物はご家族にお願いしておりますが、やむを得ずできない場合は、病棟または、担当相談員にご相談ください。
医療費の支払いについて相談したい?
担当相談員にご相談ください。
  • 当院では、入院決定後、担当相談員が入院から退院までの担当をさせて頂いております。
  • 入院中の不安・聞いてみたいが誰に相談するの?と思ったら、担当相談員にご相談ください。
  • 患者様・ご家族の個人情報を守り、いつでもご相談を承ります。また、施設案内相談も受け付けております。お気軽に下記にご連絡ください。

お問い合わせ

医療法人社団 青寿会 武久病院
TEL:083-252-2124(代表)
TEL:083-250-6634(地域連携部直通)
メールでのお問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください。

フォームはこちら

外来について

外来診療室

初診の時には紹介状が必要ですか。
当院での治療・検査をスムーズにお受けいただくために、他の医療機関で受診されている場合は紹介状をお持ちください。かかりつけ医がいない場合は、紹介状がなくても受診が可能です。
診療は予約制でしょうか。
基本的には御予約をいただいておりますが、新規の患者様も受付しています。
曜日ごとに担当医師と診療科が変わりますので、お電話でお問い合わせください。
健康診断はできますか。
健診の内容によってお引き受けできる場合とできない場合があります。お電話でお問い合わせ下さい。
肺炎球菌ワクチンはできますか。
予約制で受付しています。お電話でお問い合わせください。
小児科の診察はありますか。
小児科は受付しておりませんが、皮膚科については、小児の方も受付しています。

お問い合わせ

医療法人社団 青寿会 武久病院
TEL:083-252-2124(代表)
メールでのお問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください。

フォームはこちら

歯科診療室

入院患者や施設の利用者しか診てもらえないのですか?
入院患者様や関連施設の入所者様、ご利用者が大半ですが、一般の外来患者様の診療も行っています。患者様のご負担が少ないように保険診療をメインで行っています。
本人が意思疎通が困難なのですが、診療できますか?
お身体に問題を抱えていらっしゃる患者様も多く診療しております。できるだけご本人にとって最良の方法を選択し、ご家族や付き添いの方へ説明しながら治療を行っていきます。
他の病気で薬をたくさん服用しているのですが・・・
当科では服用されている薬を必ず確認し、必要であればかかりつけの主治医との連携をとって治療を行っています。
予約制ですか?
お待たせする時間を短縮する為にも予約制をとっています。ただし急患の場合は随時対応しています。
仕事の関係で通うのが難しいのですが・・・
通院可能な日数、時間等をお伺いしながら、ご希望に添えるような形で治療を行っていきます。
歯周病の治療は長くかかると聞いたのですが・・・
歯周病は毎日の歯磨きやお手入れが一番重要になってきます。治療に関しては初期治療が済んだあとは、メンテナンスに通っていただくことでより健康的な口腔内が維持できると考えています。個人によって通う間隔は異なりますが、一般的には3~6か月に一度通っていただくのが良いと思います。
他院で作成した入れ歯を調整してもらえますか?
調整や修理など行っています。保険診療の関係で、一度作成してから半年経過していれば、新しく入れ歯を作成することも可能です。

お問い合わせ

医療法人社団 青寿会 武久病院
TEL:083-252-2124(代表)
TEL:083-252-8211(歯科診療室直通)
メールでのお問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください。

フォームはこちら

在宅サービスについて

生活保護を受けている人も介護サービスを受けることができますか?
40 歳から64 歳までの方で生活保護を受けている場合、原則介護保険の被保険者となりませんので、介護保険サービスではなく、生活保護の介護扶助としてサービスを受けることができます。65 歳以上で生活保護を受けている方は介護保険が優先して適用されます。その利用者費用負担分(1 割) については介護扶助より給付され、保険料は生活扶助から給付されます。
ケアマネジャーはどうやって探したらいいのですか?
ケアマネジャー( 介護支援専門員) の多くは、居宅介護支援事業所で働いています。居宅介護支援事業所のリストは、市区町村の介護保険窓口や地域包括支援センターで配布しています。事業者は自由に選択することができますので、選択にあたっては事業者が近くにあるかどうか、すでに利用されている方の情報などを参考にしてください。各都道府県で公表している「介護サービス公表情報システム」では、地域ごと、サービスごとに事業者を検索することもできますので、このようなシステムを利用するのも良いでしょう。
介護保険サービスを利用したいのですが、どのような事業者があるのかわかりません。どのように調べればいいですか?
各都道府県に「介護サービス情報公表システム」があります。このサイトでは、県内にある介護サービス事業者やサービスの種類を地域ごとに検索することができます。ワムネットのサイトからも全国の「介護サービス情報公表システム」をご覧いただくことができますので、ご利用ください。(→サービス提供機関の情報)
サービスに不満や疑問がある場合はどうすればいいですか?
介護サービスを利用していて、サービス内容に不満や疑問がある場合は、遠慮なく早めに事業所( 直接サービスを提供している担当者や責任者) に相談しましょう。話しづらい、話しても解決されない場合には、ケアマネジャーや市区町村の担当窓口にも相談できます。また、各都道府県にある国民健康保険団体連合会にも相談窓口が設けられています。
要介護はどうやって決めているのですか?
要介護( どれくらい、介護サービスを行う必要があるのか) の判定は、客観的で公平な判定を行うため、コンピューターによる一次判定と、保健・医療・福祉の学識経験者が行う二次判定の二段階で行います。認定調査と主治医意見書をもとにコンピューターで一次判定をした後、保健・医療・福祉の学識経験者で構成する介護認定審査会において主治医意見書を加味して総合的に判定します。

介護保険に関する疑問や介護に関する悩み質問、プラン作成のご依頼等ございましたらお気軽にご連絡下さい

お問い合わせ

医療法人社団 青寿会 武久病院
TEL:083-252-2124(代表)
TEL:083-254-7660(武久ケアプランセンター 直通)
メールでのお問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください。

フォームはこちら

このページの先頭へ